河村海軍大輔(かはむらかいぐんのたゆう)林(はやし)内務少 輔(ゆう)の二君(くん)暴徒(ばうと)説諭(せつゆ)の為(た)め 鹿児(かご)鳥(島カ)湾(わん)へ到(い)たり既(すで)に 上陸(じゃうりく)せんとする際(さい)徼徒(げきと) 四五名小舟(せうしう)にて艚付(こぎつ)け 乗移(のりうつ)らんとする故是(ゆえこれ)を 断(き)りしに又数艘(す さう)の小舟(せう しう)を 浮(うか)べ来(きた)りて稍(やゝ)発炮(はっぱう)にも 及(およ)ばんとする勢(いきほひ)に付抜(つき ばつ) 錨(びやう)するに暇(いとま)なく錨綱(びゃうかう)を 絶(たち)て同県下(どうけんか)磯江(いそえ)に趣(おもむ)かれ 大山県令(おおやまけんれい)に面談(めんだん)し同十三日 神戸(かんべ)へ帰帆(きはん)ありしと云(い)ふ
IIIF Image
資料集掲載番号
009
受入番号
1990-032-001
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
山本利兵衛
版元住所
上野元黒門町十二番地
届出日
明治十年二月十九日届出
左中右 上中下1
右
本紙1横
23.80
左中右 上中下2
中
本紙2竪
35.80
本紙2横
24.00
左中右 上中下3
左
本紙3横
23.70
本紙1竪
35.70
本紙3竪
35.90
名札
鹿児島激徒
河村海軍大輔
林内務少輔
iiif_direction
right-to-left
UUID
457ffbbf-675f-413e-af19-00b05def7ef9