By nakamura, 5 7月, 2024

頃(ころ)は三月初(はじ)めの事(こと)なり とう官軍(くはんぐん)の勢(いきほ)ひするど くして賊兵是(ぞくへいこれ)を防(ふせ)ぐ ことかなわず官兵進(くはんへいすゝ)ん で追退(おひしり)ぞけ弾薬(だんや)の 長持五(ながもちいつ)さをゝ□(うば)(奪カ)ひ取(とり) 本営(ほんえい)に持来(もちきた)り彼(かの)長持 の中を改(あら)めんとふた取(とり) 除(のく)ればこは如何(いか)に弾(だん)やく ならで数多(あまた)の賊兵刃抜(ぞくへいやいばぬき) つれおどり出無(む)二無三に 斬(きり)めぐれば不意討(ふいをうた)れてお どろきしが強気(ごうき)の官兵(くはんへい) 抜合(ぬきあは)せ忽(たちま)ち賊徒(ぞくと)を追(お)ひ 退(しり)ぞけし勇戦(ゆうせん)は目覚(めさま)し かりける次第(しだい)也 乕重晴記

資料集掲載番号
101
受入番号
1990-032-019
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
作者
楊州斎周延(楊洲周延)
彫師
彫師未詳
賛署名
乕重晴筆
版元名
木村清介
版元住所
神田通新石町八番地
届出日
明治十年五月八日届出
左中右 上中下1
本紙1横
24.60
左中右 上中下2
本紙2竪
36.90
本紙2横
24.70
左中右 上中下3
本紙3横
25.20
本紙1竪
37.20
本紙3竪
37.40
名札
西郷隆盛
別府新介
永山矢一郎
河野四郎
淵辺高照
高城十二
弟子丸応助
中嶋武彦
山内半左衛門
山口小右衛門
伊藤直二
兒玉八之進
市本勘介
iiif_direction
right-to-left
UUID
73d16cb2-beee-4d60-8aa9-200f7f0d4a77