西郷隆盛(さいがうたかもり)は日向(ひうが)の霧島(きりしま)近傍(もより)/の山間にありしが九月三日残賊(ざんぞく)/を帥(ひき)ひ死物狂(しにものぐる)ひの猛勢(もうせひ)にて/三好少将(せう〱)の手と激戦(げきせん)なし溝部(みそべ)/加治木(かぢき)の間を突抜(つきぬ)け鹿児/島へ討(うっ)て出(いで)市中(しちう)を放火(はうくわ)し/ける故(ゆへ)城中(じやうちう)の官軍討て/出双方(そうはう)激戦に及び県令(けんれい)/は長﨑(ながさき)へ引上げたりとぞ
IIIF Image
資料集掲載番号
136
受入番号
1990-032-042
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
大倉孫兵衛
版元住所
日本橋通一丁目十九番地
届出日
明治十年九月十二日届出
左中右 上中下1
右
本紙1横
24.80
左中右 上中下2
中
本紙2竪
37.00
本紙2横
24.90
左中右 上中下3
左
本紙3横
25.00
本紙1竪
36.90
本紙3竪
37.00
名札
西郷隆盛
逸見十郎太[辺見十郎太]
淵辺の妻
桐野利秋
篠原の妻女
池上四郎
官軍勢
iiif_direction
right-to-left
UUID
6d066d0a-6fd5-46c3-a502-bf8158c21001