西郷隆盛(さいごうたかもり)は春来(しゅんらい)よりの連戦(れんせん)に 漸々敗軍(ぜん〱はいぐん)し延岡落去(のべおからくきょ)の後は日向(ひうが)の 山谿(さんけい)に退縮(たいしゅく)せしが九月一日三田井(みたい)より突然(とつぜん) 鹿児島へ再(ふたゝ)び進入(しんにふ)し城山岩﨑(しろやまいはさき)谷へ根(こん) 拠(きょ)して決死(けっし)を極(きは)め奮戦(ふんせん)す于時明治十 年九月廿四日未明官軍諸隊総進撃(しょたひそうしんげき)に有(ゆう) 名(めい)の賊徒(ぞくと)も防戦(ぼうせん)の術計(じゅつけい)を失(しつ)し悉(こと〱゛)く討死(うちしに) す此際(このさい)西郷は僅(わづか)の従兵(じゅうへい)と共に引揚(ひきあけ)来る 此時新選(しんせん)旅団(りょだん)第二大隊四中隊長安村(やすむら) 治孝(はるたか)君遥(はるか)にこの体を視(み)られ兼て見知れ る西郷なれば飛(とぶ)が如くに走(はせ)来られ矢庭(やには)に 組伏(くみふ)せ既(すで)に捕縛(ほばく)せんと為(な)す所へ援賊駈(えんぞくはせ) 付支(つけさゝへ)て危急(ききう)を助(たす)く傍(かたはら)に隆盛の銘(めい)あ る「ヒストル銃落散(ぢうおちちり)あるを分捕(ふんどり)して 遺憾(いかん)ながらも帰営(きえい)せらると云々
IIIF Image
資料集掲載番号
145
受入番号
1990-032-051
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
舩津忠次郎
版元住所
東福田町二番地
届出日
明治十年十月十八日届出
左中右 上中下1
右
本紙1横
24.10
左中右 上中下2
中
本紙2竪
33.60
本紙2横
24.10
左中右 上中下3
左
本紙3横
23.90
本紙1竪
33.60
本紙3竪
33.60
名札
賊魁 西郷隆盛
桐野利秋
中島健彦
谷元良助
相良雄蔵
佐藤三次
児玉矢八郎
陸軍中尉兼三等大警部 安村治孝君
中警視 安藤則命君
iiif_direction
right-to-left
UUID
5be9d6ad-26b1-48fb-95bc-dfa802aea3d6