西郷隆盛(さいがうたかもり)は当春(とうはる)以来賊軍(ぞくぐん)の 将(しゃう)となり数百度官軍(すひゃくどくゎんぐん)に抗(かう)し 頗(すこぶ)る勇(ゆう)を奮(ふる)ひ全国(ぜんこく)を動揺(どうよう)せ しめしが遂(つひ)に敵(てき)するを能(あた)はず して明治(めいぢ)十年九月廿四日の早天(さうてん) より官軍大挙(くゎんぐんたいきょ)して鹿児島(かごしま)城(しろ) 山(やま)の賊塁(ぞくるい)を目(め)がけ大小銃(じう)を打(うち) 立(たて)しが賊(ぞく)は素(もと)より弾丸乏(だんぐゎんとぼ)しければ 打(うっ)て出奮戦(いでふんせん)なす安村某君(やすむらなにがしくん)は賊(ぞく) 将(しゃう)の面(おもて)を豫(かね)て見(み)しりたるゆへ西郷(さいがう) が首(くび)を得(え)んと飛(とび)かかるを何(いづ)れへか 遁(のが)れ去(さ)り割腹(かっふく)したりとそ其後(そのご)首(しゅ) 級(きう)を見出(みいだ)し実検(じっけん)ありしといふ
IIIF Image
資料集掲載番号
151
受入番号
1990-032-090
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
井上茂兵衛
版元住所
大伝馬町二丁目十四番地
届出日
明治十年十月十六日出版
左中右 上中下1
右
本紙1横
23.90
左中右 上中下2
中
本紙2竪
35.20
本紙2横
23.80
左中右 上中下3
左
本紙3横
23.80
本紙1竪
35.20
本紙3竪
35.30
名札
山田顕義君
有栖川熾仁公
野津道貫君
河津祐賢君
国司順正君
陸軍少将 東伏見公
西郷隆盛首級
髙島鞆之助
石井邦猷
田辺良顕
三等大警部 安村治孝
品川氏章
綿貫吉直
iiif_direction
right-to-left
UUID
04cf47b2-feef-455c-8b8c-41fd32cd0633