昨日(きのふ)は日薩(にっさつ)肥豊(ひほう)の間(あひだ)に奔(ほん) 走(そう)して弾丸(だんぐゎん)の雨を侵(をか)し 今日(けふ)は殿上に天盃を賜(たまは)りて 酒宴(しゅえん)の興(きゃう)を尽(つく)す是蓋(これけだ)し 征討(せいとう)大総督の宮をはじめ 諸将の軍畧(ぐんりゃく)其図適(かなひ)兵士の 奮発忠戦(ふんはつちうせん)によつてさしも 猖獗(しゃうけつ)なる賊兵を委(こと〱゛)く誅(ちう) 罰(ばつ)し上は震襟(しんきん)を安じ奉 り下方民の塗炭(とたん)をすくふ 其功莫太(ばくたい)なればなり依以(よってもっ)て 美名を後世に輝(かゝや)かせり
IIIF Image
資料集掲載番号
158
受入番号
1990-032-044
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫工銀次郎刻
賛署名
筆者未詳
版元名
大倉孫兵衛
版元住所
日本橋通一丁目十九番地
届出日
明治十年九月二十日届出
左中右 上中下1
右
本紙1横
24.70
左中右 上中下2
中
本紙2竪
34.90
本紙2横
24.90
左中右 上中下3
左
本紙3横
23.70
本紙1竪
34.70
本紙3竪
34.80
名札
三條公
有栖川宮
仁和寺宮
岩倉公
山縣君
谷干城君
川路君
與倉君
岡本君
高橋君
福原君
三好君
野津君
iiif_direction
right-to-left
UUID
e1b502f6-a073-4055-9505-20c2118a2a03