偖(さて)も西南(さいなん)戦争(いくさ)/については親(をや)を見(み)すて/妻子(さいし)を跡(あと)にし勇々(ゆゝ)しく/進発(しゅったつ)をなすといふも/忠勇義心(ちうゆうぎしん)一図(ひとすじ)に/起(をこ)るが中(なか)にも/熊本県下(けん)士官(しくはん)何某(なにがし)は官軍の/隊(くみ)に加(くは)はり目覚(さま)しき打死(うちじに)を遂(と)/げたるが其(その)妻女(つま)はかくと聞(きく)より/はれも年月(としつき)国恩(こくをん)を頂(いたゞ)きむなしく/自滅(じめつ)せんよりはいでや夫(をっと)の無念(むねん)を雪(すゝか)/んと女ながらもかひ〱゛しく姿(すがた)をよそおい/長刀(なきなた)にわきにかひ込(こ)んでおのれ賊兵(ぞくへい)のが/すまじいざ出陣(しゅつじん)といふ折(をり)しもこゝに年(とし)/頃召遣(ころめしつか)はるゝ婢(をんな)は袖(そで)にすがりまづ待(まち)い人/わなみも主人の忠死(ちうし)を見捨るによしなし/死出(しで)の御供仕(ともつかまつ)らんと見返(かへ)りもせぬ妻女(つま)/に付そひ戦場(せんじょう)さして出(いで)ゆく向(むか)ふに人や/あるはまさしく賊党(ぞくと)の連類(つれ)なれば手早く/剱(つるぎ)をふり廻し切込(きりこ)み突(つき)入り首(くび)をはねよい/血祭(かどいで)りと笑(えみ)みをふくみ戦地(いくさば)ふかくこみ入り〱/方今(ちかごろ)稀(まれ)成る貞操烈女(ていそうれつじょ)今巴(ともへ)ともいふべきか/をしむらくは其薫名(そのくんめい)をたしかにきかずおい/ 〱確報(たより)もありませうから次号(つぎ)にくわ/をしらせします 明治十年三月五日御届 同 三月 出版
資料集掲載番号
179
受入番号
2014-005-08
西南戦争錦絵判型
大判錦絵
彫師
彫師未詳
賛署名
金井徳兵衛筆
版元名
金井徳兵衛
版元住所
大阪府第三大区六小区新町南通一丁目十一番地
届出日
明治十年三月五日届出
本紙横
35.50
本紙竪
24.50
iiif_direction
right-to-left
UUID
6fcff156-dfb4-4c71-b74b-bc6294d69b6b