By nakamura, 5 7月, 2024

前号(さき)に/つゞく西(さい)/南(なん)の戦(いくさ)/撃は田原/坂植木口/の賊(ぞく)を生(いけ)/捕(ど)り大鉋(をゝづゝ)小銃(づゝ)を官軍へ分捕(ぶんとり)ありて/海路(うみべ)より賊勢(ぞく)の背(うしろ)を攻(せ)めたるに賊は散乱(さんらん)/しまた八代(やつしろ)の士族(しそく)は/官軍のため/勇(ゆう)をふるひ/馳(かけ)まはる勢(いきほ)ひに/賊兵は隈府へ引揚(ひきあけ)けたるよし熊本/への道(みち)は段(だん)ゝ開(ひ)らけをい〳〵田原坂本道閑(ほんどうかん)道/よう進撃(うちでる)官軍の勝利(しょうり)数多壘(あまたかくみ)を抜(ぬ)き/取(と)り平山口の奮戦(たゝかひ)には賊の正面(しゃうめん)より攻(せめ)立しに/賊隊(せい)みだれ鉾先退(ほこさきしり□)き敗走(はいそう)の色(いろ)をみせたり/すでに先号(さき)にも記載(しる)せし西郷(さいごう)は川尻(かはじり)の本(ほん)/陣(じん)を北岡郷(ごう)にうつしたる折(をり)しも右翼(□より)と頼(たの)/みたる篠原を初め西郷小平は戦死(せんし)を告(つげ)たり/別府新助は深手(ふかて)を負(を)ひたり賊兵は/必死(ひっし)を極(きは)め火薬筒(ゑんしやうづゝ)を背負(せを)ひ隙(ひま)を/祢らひ是(これ)に火を放(はな)せば自分(じふん)は微塵(みしん)に/砕(くだ)け其一人のため相手(あいて)は十七八名(にん)も/たをるゝといふ策(はかりこと)は風説(せつ)すれども全(まった)く/無論なるべし跡(あと)はをい〱/次号(つぎ)に       明治十年三月五日御届       同   四月   出版

資料集掲載番号
181
受入番号
2014-005-10
西南戦争錦絵判型
大判錦絵
作者
絵師未詳
彫師
彫師未詳
賛署名
金井徳兵衛筆
版元名
金井徳兵衛
版元住所
大阪府第三大区六小区新町南通一丁目十一番地
届出日
明治十年三月五日届出
本紙横
35.60
本紙竪
24.00
名札
西郷隆盛
西郷小平
篠原国幹
別府新助
iiif_direction
right-to-left
UUID
d1e87805-a2cf-4600-83a7-716145e8f6c5