By nakamura, 5 7月, 2024

西郷小平 賊将小平は思慮(しりょ)深(ふか)くして出兵の 評議一決(けつ)に及し時其席に進み 一座の人々に申す様此度の一挙(きょ)は孤軍 を遠く懸(かけ)て天下の大兵に敵す企なれば 人を惑(まど)はせ実体(じったい)を匿(かく)し敵に知らさざるを 要す故に熊本を取らんとならば先つ 一二千の兵士を以て長﨑港を陥(おと)し 官軍進撃の便路を断(たち)上国の通信 を拒(こは)み金殼弾薬の資給(しきう)を充分(しうぶん)にし 然る時は熊本鎮台救援(きうえん)の師を出すへし 我軍は其兵の出るを待直(たゞち)に川尻より鎮城を 抜さすれば二筑両豊の士民は響(ひゞき)の如く応じ 血を塗らずして九州は容易(たやす)く定るべし願は くは激(けき)文の如き迂策(けん)を廃(はい)して此竒術 を設けたしと詞を尽して諌めしも 同苗桐野等之を聴(き)かず海軍には川村 大輔あり若軍鑑群(むら)がり来て再び 奪(うば)ひ返されなば大に我兵機を拒む べしとて全軍を以て陸地より      九州を蹂躝(りん)せしと云云

資料集掲載番号
204
受入番号
2015-007
西南戦争錦絵判型
大判錦絵
作者
方円舎清親(小林清親)
彫師
彫銀刻
賛署名
筆者未詳
版元名
松木平吉
版元住所
両国吉川町二番地
届出日
明治十年四月五日届出
本紙横
25.10
本紙竪
37.60
名札
西郷小平
iiif_direction
right-to-left
UUID
3de626b0-afa9-4c62-a6da-d65b08d83217