西郷隆盛は薩州(さつしう)の産(さん)にして始(はじめ)の名(な)を 𠮷之助と呼(よ)び別号(べつがう)を南州(なんしう)と称(しゃう)す 其才力凡(そのさいりょくつね)ならず功(こふ)を維新(いしん)の際(さい)より 顕(あらは)し 朝廷特別(ちゃうていとくべつ)に賞(しゃう)せられて 位正三位に叙(じょ)し賞典録(しゃうてんろく)二千石を賜(たまわ)り 威権(いけん)莫大(ばくたい)なりしが仕(つとめ)を辞(じ)して 生国(くに)に戻(もど)り私学校(しがくかう)を建(たて)て多(おゝ)く 生徒(せいと)を集(あつ)め明治十年二月始(はじめ)て 朝敵(ちゃうてき)の名義(めいぎ)を輝(あらは)し桐野利秋(きりのとしあき) 篠原国幹(しのはらくにもと)等(ら)と相計(はか)って征討(せいとう)の 大軍(たいぐん)を引請進(ひきうけすゝ)んては奇計(きけい)を設(もふ)けて 敵(てき)を破(やぶ)り退(しりぞ)いては険阻(けんそ)に拠(よ)りて防(ふせ)ぎ 悩(なやま)し普(あまね)く四海(しかい)を動揺(とうよう)せし賊徒(ぞくと)の巨魁(きょかい) たる事(こと)は江湖(こふこ)諸君(ひと)の了知(よくしる)成処(ところ)なり 長谷川一嶺記
資料集掲載番号
212
受入番号
2015-017-08
西南戦争錦絵判型
大判錦絵
彫師
彫工平刻
賛署名
長谷川一嶺筆
版元名
上村清左衛門出版
版元住所
浅草並木町一番地
届出日
明治十年十月三日届出
本紙横
25.00
本紙竪
36.90
名札
西郷隆盛 市川團十郎
裨女立田 中村喜代三郎
iiif_direction
right-to-left
UUID
3c38a98a-4f2d-40c2-8681-4ef7b58b937e