By nakamura, 5 7月, 2024

国女(くにぢよ)は暴徒(ぼうと)三将(さんしやう)の壱人篠原(しのはら)/国幹(くにもと)の娘(むすめ)なり幼(いとけなき)より生質(せいしつ)親(をや)/に孝心(こうしん)深(ふか)くして仮初(かりそめ)にも叛(そむ)く/事なし加之(しかのみならず)美人(びじん)の聞(きこ)へ高く/能(よ)く文道(ぶんどう)に通(つう)じ柔術(やわら)/長刀(なぎなた)を学(まな)ぶ事久しある時(とき)母(はゝ)に/誘引(つれられ)て県下(けんか)を通(よき)るに酩酊(めいてい)なし/ける士族体(てい)の者(もの)二人慮外(りよがい)の/雑言(ぞうごん)にこらへず母を補佐(ほさ)して/二人を投退(なげの)け立戻(たちもど)る此(この)風説(ふうぶん)父に/聞(きこ)へて却(かへつ)て不興(ふきやう)を蒙(かふむ)る其後(そのご)は/更(さら)に慎(つゝし)みて市中へ不出(いでず)今般(こんぱん)/父(ちゝ)国幹討死(うちじに)ときゝ叶(かな)わぬ迄(まで)も/敵(てき)に当(あた)りて父の魂(たま)をなぐさめんと/西郷(さいがう)の本陣(ほんぢん)へ加(くは)わり兵士と俱(とも)に/花岡山(はなをかやま)に出陣(しゅつじん)す此時(このとき)年(とし)十七才也/長谷川一嶺記

資料集掲載番号
213
受入番号
2015-017-09
西南戦争錦絵判型
大判錦絵
作者
豊原国周
彫師
彫工平刻
賛署名
長谷川一嶺筆
版元名
上村清左衛門
版元住所
浅草並木町一番地
届出日
明治十年十月三日届出
本紙横
25.00
本紙竪
37.00
名札
篠原娘国女 尾上菊五郎
魁隊の兵士 市川幸升
iiif_direction
right-to-left
UUID
fb3140e4-af52-47bb-a0bd-df2645e8484a