中根(なかね)米七(よねしち)/旧(もと)会津(あいづ)の町奉行(まちぶぎやう)を勤(つと)む/戊辰(ぼしん)の年官軍/奥羽(おうう)進撃(しんげき)の際(とき)/軍(いくさ)奉行として数(す)/度(ど)官兵の大軍と/交戦(こうせん)なして利を失(うしな)ひし/事なし故に中根隊として/恐(おそ)るる程(ほど)なる老功の謀士(ばうし)なりし/が去年永岡久茂の党(とう)に/加(くはゝ)り思案稿の失策(しつさく)より/辛(から)うじて其場を脱(だつ)し/九州 赴(おもむ)き薩(さつ)/兵(へい)の/隊将(たいしやう)となれり
村田新八(むらたしんはち)/前陸軍少佐(ぜんりくぐんせうさ)を務(つと)しが才智(さいち)/勝(すぐ)れ文武(ふんぶ)の道にくら/からず西郷が右の腕(うで)と/頼(たのま)れしほどの/英雄なり今回(こたび)/の暴挙(ばうきよ)にも/二陣(ぢん)の副将(ふくしやう)と/仰がれ数度(すど)の戦争に衆(しう)に秀(ひい)でし/働(はたら)きなし敵味方の耳目をおどろかせり
西郷小兵衛/陸軍中将(りくぐんちうしやう)西郷従道君(さいがうよりみちくん)の直舎弟(ちきしやてい)/にして兄(あに)隆盛(たかもり)の気性を受て勇猛無双(ぶそう)且(かつ)/軍畧に長じたる壮士なり/篠原(しのはら)の手に属(しよく)し/一隊の司令(しれい)長た/り木留(きどめ)山鹿の/ぐん戦(せん)に数ヶ所の/疵(きず)を蒙(かうむ)りしが/いまだ絶命には/いたらざりし/といふ
石井武之助(いしいたけのすけ)/石井は佐賀(さが)/県(けん)の士族に/して江藤(えとう)/新平が/党(とう)なるが/佐賀の/暴徒(ばうと)滅(めつ)/亡(ばう)のをり/辛(から)うじ/て脱走し/九州にのがれ/遂に薩軍(さつぐん)の/一隊(いつたい)長となり/屡々(しば〱)天兵に抗(くう)すと