By nakamura, 5 7月, 2024

紅花(こうくわ)烟中(えんちう)に飛(と)び青柳(せいりう)風前(ふうぜん)に櫛(くしげづ)る/翠黛蛾眉(すいたいがび)昨日(きのふ)縫裁(たちぬい)する掌(て)にて/今日(けふ)は白刃(しらは)を打振(うちふる)ふ心(こゝろ)も猛(たけ)き武夫(ものゝふ)/の妻妾(つま)死(しん)で逢(あ)ふ瀬(せ)を仮(かり)の夢(ゆめ)さ/してよるベも白妙(しろたへ)の肌(はだ)さへ寒(さむ)き/春(はる)の夜(よ)に慣(なれ)し薩摩(さつま)の空(そら)たへて/親(おや)や我児(わがこ)に生別(いきわか)れ月日(つきひ)も長(なが)き/黒髪(くろかみ)を後(うしろ)の方(かた)へ結(むす)びつけ襷(たすき)十/字(じ)に綾千鳥(あやちどり)白柄(しらへ)の長刀(なぎなた)振袖(ふりそで)の模(も)/様(やう)はいとゞ窕女(たをやめ)が夫(おっと)に隨(したが)ひ兄(あに)に/続(つゞ)き死(しね)ば共(とも)にと従軍(いでたち)は昔(むかし)の巴(ともへ)/板額(はんがく)もかくやと想(おも)ふ形粧(すがた)にて/紅粉隊(ふじんたい)の香(かほ)りは烈女節婦(れつじよせつふ)の名(な)と後(のちの)/世迄(よまで)も芳(かんばし)きに共(とも)に国賊(こくぞく)の名を免(まぬが)れ/ぬ女の不幸(ふこう)嗚呼(あゝ)憐(あはれむ)べし又惜(おし)むべし

資料集掲載番号
224
受入番号
1990-032-138
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
作者
雷斎年基[鈴木年基]
彫師
ホリまさ刻
賛署名
鈴木年基筆
版元名
前田喜兵衛
版元住所
大阪府第二大区四小区塩町通四丁目四番地
届出日
明治十年四月十三日届出
左中右 上中下1
本紙1横
24.30
左中右 上中下2
本紙2竪
35.60
本紙2横
24.40
左中右 上中下3
本紙3横
24.40
本紙1竪
35.60
本紙3竪
35.70
名札
西郷隆盛
佐瀬一格
桐野利秋
野津少将[野津鎮雄]
山形参軍[山県有朋]
河路少将[川路利良]
曽我少将[曽我祐準]
iiif_direction
right-to-left
UUID
df33f9e3-2367-46d0-b586-10ed4fa6b304