By nakamura, 5 7月, 2024

鹿児島県(かごしまけん)の士族(しぞく)等が今(こん) 度(ど)暴動(ほうどう)に及(および)し元根(けんこん)は いかなる趣意(しゅい)が解(わかり)ませんが 二百人ばかりの士族(し ぞく)が不意(ふ い) に県庁(けんでう)へ押(おし)よせて乗(のっ)とり 国(くに)の堺(さかい)出口(でぐち)〱を固(かた)めて 通路(つうろ)をたちきり海岸(かいがん)へ は台場(だいば)を築(きづ)いて大炮(たいばう)を 備(そな)へ容易(ようい)ならざる有様(ありさま) なり亦薩州(またさつしう)の国界(くに さかい)(堺カ)で 熊本(くまもと)の鎮台兵(ちんだいへい)と大戦争(おゝだゝかい) が有(あり)十三日にも薩州(さつしう)の近(きん) 海(かい)で海軍(かいくん)の軍艦(ぐんかん)と薩(さつ) 州(しう)の艦(ふね)とで大戦争(おゝせんそう)が有(あり) ましたといふ事(こと)だがなに しろ大事件(だいじけん)になり

資料集掲載番号
022
受入番号
1990-032-097
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
作者
永島孟斎(歌川芳虎)
彫師
彫工秀勝刻
賛署名
筆者未詳
版元名
五月女勝五郎
版元住所
本郷二丁目三番地
届出日
明治十年二月十九日届出
左中右 上中下1
本紙1横
24.10
左中右 上中下2
本紙2竪
35.40
本紙2横
24.20
左中右 上中下3
本紙3横
24.10
本紙1竪
35.40
本紙3竪
35.40
iiif_direction
right-to-left
UUID
ca7a794e-74f1-44ca-b6bc-4e61eeb3203b