海上の道デジタルアーカイブをご利用いただくための基本的な操作方法と機能について説明します。
基本的な使い方
1. 史料の検索
トップページの検索ボックスから、キーワードを入力して史料を検索できます。
- タイトル、作成者、年代などから検索可能
- 詳細検索では、コレクション別、年代別の絞り込みが可能
- 地図上から地域を選択して検索することも可能
2. 史料の閲覧
検索結果から史料を選択すると、高精細画像ビューアが開きます。
- マウスホイールまたはズームボタンで拡大・縮小
- ドラッグで画像を移動
- 全画面表示モードで詳細な観察が可能
3. IIIF対応ビューア
本アーカイブはIIIF (International Image Interoperability Framework) に準拠しています。
- Universal Viewerによる高機能な画像閲覧
- 複数の史料を並べて比較表示
- 画像の回転、明度・コントラスト調整
- 注釈の表示・非表示切り替え
高度な機能
IIIF Manifest URLの利用
各史料のIIIF Manifest URLを使用して、外部のIIIF対応ビューアでも閲覧できます。
- 史料詳細ページで「IIIF」アイコンをクリック
- Manifest URLをコピー
- お使いのIIIFビューアにURLを入力
画像のダウンロード
研究・教育目的での画像ダウンロードが可能です。
- 低解像度版:プレビュー用(無料)
- 高解像度版:研究用(要申請)
引用方法
本アーカイブの史料を引用する際は、以下の形式でお願いします:
[史料名]、海上の道デジタルアーカイブ、東京大学史料編纂所、[URL]、[アクセス日]
推奨環境
- ブラウザ: Chrome、Firefox、Safari、Edge の最新版
- 画面解像度: 1280×768ピクセル以上
- インターネット接続: ブロードバンド推奨
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、お問い合わせページからご連絡ください。
利用規約
本アーカイブのご利用にあたっては、利用規約をご確認ください。