西郷隆盛(さいがうたかもり)東京在職中(とうきょうざいしょくちう)は一妾(いっせう) だも召抱(めしかゝ)へざりしに這回(こたび)戦地(せんち)へ妾 お杉(すぎ)を伴(ともな)ひしが官軍迫(せま)りてもはや 軍配(ぐんばひ)機(き)を失(うしな)ひ都(みやこ)の城(じゃう)の落陥(らくかん) 近(ちか)づきたればお杉(すぎ)を呼(よ)びて云云(しか〱゛)の 由(よし)を言聞(いひきか)せ汝(なんぢ)に暇(いとま)を取(とら)する也 無事(ぶじ)に一生(いっせう)を過(すご)せよとて若干(そこばく) 金(きんを)与(あた)へしかば女は別(わか)れを惜(おし)み死(し)なば 諸共(もろとも)と掻(かき)口説(くど)くを傍(かたわら)の者(もの)に 宥(なだめ)諭(さと)され遂(つひ)に此場(このば)を落(おち)たり とかや
IIIF Image
資料集掲載番号
272
受入番号
1990-032-046
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
辻岡文助
版元住所
横山町三丁目二番地
届出日
明治十年九月二十二日届出
左中右 上中下1
右
本紙1横
24.30
左中右 上中下2
中
本紙2竪
36.40
本紙2横
24.20
左中右 上中下3
左
本紙3横
25.30
本紙1竪
36.50
本紙3竪
36.50
名札
西郷隆盛
隆盛妾 寿喜
永山矢一郎
逸見十郎
綿貫少将
iiif_direction
right-to-left
UUID
2eb578e9-515b-4e76-a3f7-d02b6c320c23