By nakamura, 5 7月, 2024

古語(こゞ)に曰智者(いはくちしゃ)は不惑勇者(まとはずゆうしゃ)は 不恐(おそれず)とかや爰(こゝ)に賊軍熊(ぞくぐんくま)本城(しゃう)を 囲(かこ)んで数日(すじつ)力を尽(つく)て攻(せむ)ると雖(いへど)も 屈(くっ)する色(いろ)なく防戦(ばうせん)し謀畧(はかりごと)を 以て屢々(しば〱)賊軍(ぞくぐん)を破(やぶ)る賊将西(ぞくしゃうさひ) 郷城(がうじゃう)中に兵粮尽(へうらうつき)たると察(さっ)し 矢文(やぶみ)を以て退(たい)城を進(すゝ)むると雖(いへど) も不動或(うこかずある)日賊軍城(そくぐんしろ)に攻(せめ)よせ勇(やう) 猛(まう)するどく一時に攻入(いら)んとするに城(しろ) 将悠然(しゃういうぜん)として芸(げい)きに歌舞(かぶ)三弦(けん) を奏(そう)させ賊兵(そくへい)の心を迷す賊将(しゃう)城 兵の謀計(はかりごと)あらんをおそれて しりそきしといふ

資料集掲載番号
036
受入番号
1990-032-173
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
作者
梅堂国政(三代目 歌川国貞)
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
林吉蔵
版元住所
南伝馬町一丁目二番地
届出日
明治十年四月三十日届出
左中右 上中下1
本紙1横
24.70
左中右 上中下2
本紙2竪
36.20
本紙2横
24.00
左中右 上中下3
本紙3横
24.70
本紙1竪
36.20
本紙3竪
36.30
名札
少将 谷干城
中佐 樺山資紀
少佐 兒玉源太郎
少佐 奥保鞏
斥候 品川弥二郎
桐野利秋
おしやく
みすち
おとり
おこと
おつづ
iiif_direction
right-to-left
UUID
80e97a66-fd90-4040-94f9-bc9af7debfa6