By nakamura, 5 7月, 2024

新政厚徳(しんせいこうとく)の籏西風(はたせいふう)に 飜(ひるか)り薩賊兵(さつぞくへい)を挙(あげ)て肥(ひ) 後(ご)熊(くま)本に侵入(しんにう)してより 以来(いらい)各種(かくしゅ)の新聞紙上(しんぶんしじゃう)に 於(おい)て其概畧(そのがいりゃく)を知(し)ると雖(いへども) 戦地(せんち)の里程(りてい)東西(はうがく)を詳(つまびらか)に せず依(よっ)て以(もっ)て此図(このづ)を画(えか) き地名(ちめい)里数(りすう)及(およ)び官軍(くわんぐん)の 御陣営賊陣等(ごじんえいぞくじんとう)を微細(びさい)に 記(しる)し諸君(しょくん)の便覧(べんらん)に備(そな)ふ  但し里数(すう)は熊本(くまもと)より   割出(わりいた)したり

/此道山鹿並二 南の関通ニテ 筑後セダカヘ 出ル本街道 ナリ

/此道高瀬道 筑後の国三 池ニ出る本 街道ナリ

資料集掲載番号
037
受入番号
2013-01-02
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
作者
梅堂国政(三代目 歌川国貞)
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
佐藤新太郎
版元住所
東福田町一番地
届出日
明治十年三月十七日届出
左中右 上中下1
本紙1横
23.80
左中右 上中下2
本紙2竪
35.60
本紙2横
23.90
左中右 上中下3
本紙3横
24.00
本紙1竪
35.60
本紙3竪
35.60
地名
川尻 賊本陣
八代道
長六ばし
高橋道
白川
安己橋
通町
唐人町
新町
古町
春日
明六ばし
千反畑
八幡林
県庁
高橋町 一リ半
ヲシマ町 二リ
ウメドウ村 二リ半
坪井川
大津街道
熊本城
坪井町
京町
花岡山
ヨモチ村
加藤神社
六尺ニ過キザル小道
近津村 二リ八合
本妙寺山 十七八丁
島崎村 十八丁
鎌研坂
此道巾二間程の間道
平山村 二リ半
塩屋村 三リ
河内村 三リ半
立田山
出町
菊地江行道
津田
高平
金峯山
三マゲ村
大久保
嶽村 二リ
白濱
カナユキ村 シン丁ヨリ二リ
向坂
植木町 三リ
クレノ坂
木留村 三リ
此道巾三間アリ
吉治越
野井出村 三リ
ヲアマ村 三リ八合
立花村 四リ
アヂトリ町
一名シン丁アヂトリノ事
ナゝモト村
植木村
原倉村 四リ
横島村 四リ半
大濱 五リ
鹿の町
モチタ
南島
山鹿 クマモトヨリ六リ
田原坂
木ノ葉 四リ
舟渡シ
伊倉町
筑後国界 六リ
高瀬川
iiif_direction
right-to-left
UUID
c6452711-2782-4544-aaf6-4f16f7701789