国家(こくか)治まらんと欲(ほっ)す れば乱(らん)臣これを擾(みだす)とか や宜哉(むべなるかな)明治十年二月 の初め鹿児(かご)嶋県(けん)の士族(しぞく) 暴挙(ぼうきょ)の趣電報(おもむきでんほふ)有しより 朝廷速(てうていすみやか)に征討(せいどふ)の令(れい)を下(くだ)し 有栖(ありす)川の宮を大総督(そふとく)に任(にん) じ野津三好(みよし)の両公を参(さん) 謀(ぼふ)となし軍艦数艘(ぐんかんすそふ)え銃(じう) 器弾薬(きだんやく)を積込(つみこみ)同県え 向て発向(はっこふ)せり暴徒(ぼうと)の方 には二月十七日の朝兵(あさへい)を三 手に分一手は豊後(ぶんご)の鶴(つる)﨑 え一手は海(うみ)を渡(わた)り天草 島(じま)一手は水俣(また)より熊本 城え進軍(しんぐんなし)廿一日より 坪井町本郷口千段畑(たんばた) 京町植(うへ)木町高瀬其外 数ヶ所の戦(たゝかひ)に宦兵激(はげ) しく激戦(げきせん)せしと新聞紙 に記(しる)せり 林知治記
IIIF Image
資料集掲載番号
040
受入番号
2012-01-02
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
林知治筆
版元名
林吉蔵
版元住所
南伝馬町一丁目二番地
届出日
明治十年二月二十二日届出
名札
桐野利秋
篠原国幹
西郷隆盛
淵辺高照
村田新八
池上四郎
西郷小平
参謀三好公
参謀野津公
iiif_direction
right-to-left
UUID
51fd2701-a4ba-42c0-8514-b65175c59190