事(こと)を作(なす)は天(てん)にあり作(なし)てなさざる時(とき)は 是天也恨(これてんなりうら)むべからずと自(みづ)から西郷(さいがう) 隆盛(たかもり)は桐野篠原(きりのしのはら)と一揆(いっき)をくはたで 肥後(ひご)の川尻(かはじり)に本営(ほんえい)を構(かま)へて奇(き) 計(けい)を廻(めぐ)らし青竹(あをだけ)のうちに火薬(くゎや)を 詰込(つめこ)み是(これ)を士卒(しそつ)の背(そび)らにおはして 戦(たゝか)ひ手詰(てづめ)に及(およ)んでや是(これ)を発(はっ)す るに敵悩(てきなや)まずといふことなし 其身(そのみ)は本営(ほんえい)に在(あっ)て囲碁(いご)に遊(いう) 興(けう)せし折(をり)から注進来(ちうしんきた)って味方(みかた)の 難戦(なんせん)と聞(きく)より汗馬(かんば)に鞭(むち)うち 戦場(せんぢゃう)へ赴(おもむ)かんとす其行装将(そのぎゃうそうまさ)に 項羽(かうう)が出陣(しゅつぢん)の如(ごと)しといふ
IIIF Image
資料集掲載番号
047
受入番号
1990-032-114
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
熊谷庄七
版元住所
小舟町三丁目十一番地
届出日
明治十年四月十六日届出
左中右 上中下1
右
本紙1横
25.00
左中右 上中下2
中
本紙2竪
36.10
本紙2横
25.00
左中右 上中下3
左
本紙3横
25.00
本紙1竪
36.80
本紙3竪
36.90
名札
西郷隆盛
別府新助
桐野利秋
石井孝之助
谷元良助
弟子丸応助
西郷小平
前原一格
高城十二
野村十郎太
永山矢一
児玉八之進
平山新助
松永清之丞
iiif_direction
right-to-left
UUID
7d02fca2-03f5-40f3-90ae-fc9a9f3529f7