By nakamura, 5 7月, 2024

過(すぐ)る明治四辛未年 吾国(くに)より副(そへ)島公(こう)を全権(ぜんけん) 公使(こうし)として朝鮮(てうせん)へ遣(つか)は されしを渠(かれ)吾国(わがくに)を軽蔑(けいべつ)の 事(こと)ども多(おほ)かりし故(ゆへ)公使(こうし)帰(き) 朝(てう)あつて此由(よし)を上申(じやうしん)す諸(しよ) 卿(きやう)の評議(ひやうぎ)区々(まち〱)なるを西郷(さいこう) 桐野(きりの)征韓(せいかん)の論(ろん)に募(つの)りしが 其意(そのい)の通(つう)じざりしを奮然(ふん ぜん) として帰県(き けん)せしとかや

資料集掲載番号
004
受入番号
1990-032-034
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
作者
楊州斎周延(楊洲周延)
彫師
渡辺彫弥太刻
賛署名
筆者未詳
版元名
浦野浅右衛門
版元住所
寺島新田四十五番地
届出日
明治十年八月二十二日届出
左中右 上中下1
本紙1横
24.50
左中右 上中下2
本紙2竪
36.20
本紙2横
23.90
左中右 上中下3
本紙3横
24.60
本紙1竪
36.30
本紙3竪
36.30
名札
西郷隆盛
島津久光
篠原国幹
前原一誠
板垣退助
桐野利秋
木戸孝允
後藤象次郎
江藤新平
大隈重信
三條実美公
岩倉具視公
大久保利通
仁和寺宮
有栖川宮
副嶋種臣
iiif_direction
right-to-left
UUID
a2e9a7c3-35a2-47bc-b8ae-7e5340defbe3