官軍(くわんぐん)は高(たかせ)瀬(たかせ)より二手(ふたて)に分(わか)れ一手は河通(かはどほ)り より進撃(しんげき)し大(おほ)いに賊軍(ぞくぐん)を敗(やぶ)り勝(かつ)に乗(じゃう)じ て高(たかはし)橋(たかはし)に至(いた)るときに少佐(せうさ)聯隊(れんたい)の旗(はた) を賊軍(ぞくぐん)のために奪(うば)はれたりしが野津(のづ) 大佐(たいさ)遥(はる)かにこの体(てい)をみて駿馬(しゅんめ)に鞭(むち) を加(くは)え敵中(てきちう)へ馳(は)せ入(い)り遮(さへ)ぎる敵(てき)をば 馬蹄(ばてい)に蹴(け)ちらし見(み)る〱四五人切(きっ)て 難(なん)なく旗(はた)を取(とり)かへし徐々(じょ〱)として味方(みかた) の陣(ぢん)へ引返(ひきかへ)されし有様(ありさま)は実(げ)に目覚(めざま) しき働(はた)らきなりと云(い)ふ
IIIF Image
資料集掲載番号
063
受入番号
1990-032-164
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
小林鉄次郎
版元住所
(日本橋)通二丁目四番地
届出日
明治十年三月三十日届出
左中右 上中下1
右
本紙1横
25.60
左中右 上中下2
中
本紙2竪
37.20
本紙2横
25.50
左中右 上中下3
左
本紙3横
25.40
本紙1竪
37.30
本紙3竪
37.10
名札
従五位 陸軍大佐 野津道貫公
iiif_direction
right-to-left
UUID
b0cba9ea-5f49-4148-9bb3-b68b42168ce6