By nakamura, 5 7月, 2024

文明の開化の御代の難有さ しらすにならす薩兵の 旧平士族か熊本にその 名も高き山鹿口ふん戦 日々にたえまなく賊徒の 内にくわりし西京力士の 眷中に朝男山市五らふ 弟子共およそ二百名 暴動方の先手となり 畳を持て玉をよけ 我官兵の横間より犬 猪子武者が切手懸て一たび 官軍くづれしが陸軍少々 三好君野津君しらがかひ 載なし賊軍そのばを 引上たり  編輯 寿ゝ歖□

資料集掲載番号
068
受入番号
1990-032-081
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
作者
山崎年信
彫師
彫師未詳
賛署名
寿々喜□筆
版元名
辻岡文助
版元住所
横山町三丁目二番地
届出日
明治十年四月二日届出
左中右 上中下1
本紙1横
25.10
左中右 上中下2
本紙2竪
36.80
本紙2横
24.70
左中右 上中下3
本紙3横
26.00
本紙1竪
37.40
本紙3竪
37.60
名札
西郷隆盛
中沢佐七郎
武中彦
石井孝之助
清水清一郎
織田啓助
矢埜謙之助
能勢十九郎
別府新助
大坂力士 朝男山市五郎
弟子 朝錦虎吉
弟子 □(舅カ)山六助
陸軍 野津少将
iiif_direction
right-to-left
UUID
b33df73b-bd51-49d6-9abd-48af6d2dec67