茲(こゝ)に野津(のづ)少将(せうしゃう)は兵士(し)を 指揮(しき)して居(い)られしか其体(そのてい)を 賊将桐(ぞくしゃうきり)野利秋(としあき)はるかに 之(これ)を見て汗馬(かんば)に鞭(むち)うち 馳来(はせきた)り少将どのを目がけ 切(きっ)て蒐(かく)れば野津公得(え)たり と受(うけ)とめられ一騎(いっき)うちにて 暫時(しばし)の間(あひだ)奮戦(ふんせん)ありしが 更(さら)に勝敗(しゃうはい)を決(けっ)するを得 ずして終(つい)に双方(さうはう)へ引分(ひきわか)れ たるは最(いと)も目覚(さま)しき有 様なりしといふ
IIIF Image
資料集掲載番号
069
受入番号
1990-032-018
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
荒井喜三郎
版元住所
南伝馬町二丁目二番地
届出日
明治十年四月十六日届出
左中右 上中下1
右
本紙1横
25.50
左中右 上中下2
中
本紙2竪
37.30
本紙2横
25.70
左中右 上中下3
左
本紙3横
25.40
本紙1竪
37.10
本紙3竪
37.20
名札
桐野利秋
淵辺高照
野津少将
iiif_direction
right-to-left
UUID
7c6481ec-e86e-4f3c-9cd4-99794bf0c593