By nakamura, 5 7月, 2024

鯨波声(ときのこえ)西海(さいかい)に起(おこ)り西郷(さいかう)を兵(へい)を発(はっし) 九州(きうしう)を席巻(せきけん)せんとして先熊本(まづくまもと)に 迫(せま)る由(よし)の電報達(でんはうたっ)しければ征討総(せいとうそう) 督(とく)有栖川宮陸海軍(ありすがはみやりくかいぐん)を率(ひき)ひ神(かう) 戸港(べみなと)を出帆(しゅっはん)あり熊本(くまもと)さして進(すゝ) み給ふされば西郷隆盛(さいがうたかもり)は其勢 一万有(いう)四千先陣篠原国幹(せんぢんしのはらくにもと)は 熊城近(ゆうじゃうちか)く攻寄(せめよせ)て火花(ひばな)せめを散(ちら)し て激戦(げきせん)す茲(こ)に官船龍驤(くゎんせんりうじゃう)丸は 肥後(ひご)近海(きんかい)を固(かた)めつゝ陸(りく)軍に応援(おうえん) なす折(をり)から肥前天草(あまくさ)の沖合(おきあひ)に て賊船(ぞくせん)に出合(いであ)ひ激戦数回終(げきせんすくゎいつひ)に 敵舩(てきせん)三隻(そう)を奪(うば)ひ三十余(よ)名生(めいいけ) 捕(とっ)たりとぞ  但(たゞ)し賊艦(ぞくかん)は迎陽舞鶴(かうやうまいつる)野茂(のも)の 三隻(ぞう)にして兵粮運送(へいらううんそう)の汽船(きせん)也と

資料集掲載番号
091
受入番号
1990-032-011
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
作者
楊洲斎周延(楊洲周延)
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
福田熊次郎出版
版元住所
長谷川町二十番地
届出日
明治十年三月届出
左中右 上中下1
本紙1横
23.00
左中右 上中下2
本紙2竪
35.80
本紙2横
24.40
左中右 上中下3
本紙3横
24.40
本紙1竪
35.70
本紙3竪
35.70
iiif_direction
right-to-left
UUID
1c1f72a8-013e-456c-a430-bf76484532d9