賊軍(そくぐん)の惣勢(さうぜい)一万二千五百 人にして一陣(ぢん)の大将(たいしゃう)は篠原(しのはら) 国幹(くにもと)二千五百の暴徒(ほうとう)を引(いん) 卒(そつ)して熊本(くまもと)へ進入(しんにう)して熊(くま) 本并(もとならひ)に植木(うえき)等にて屢官(しば〱かん) 兵(くん)と戦争(せんさう)あり二陣(ちん)は西郷(さいかう) 隆盛(たかもり)村田(むらた)新八(しんぱち)三陣(ぢん)池上(いけがみ) 四郎(しらう)四隊(たい)は桐埜(きりの)利秋(としあき)五 隊(たい)は長山(なかやま)某渕辺(ふちべ)高照等(たかてるとう) なり惣軍(さうぐん)三手(みて)に分配(わかれ) し一手(て)はつる崎(ざき)一手(て)は肥前(ひぜん) 天草(あまくさ)へ押渉(おしわた)り海岸(かいがん)に 戦争(せんさう)ありて賊(ぞく)の死傷(せう)四 百五十人有(あり)しとの風聞(ふうぶん)也
IIIF Image
資料集掲載番号
092
受入番号
2013-24-8
西南戦争錦絵判型
大判錦絵三枚続
彫師
彫師未詳
賛署名
筆者未詳
版元名
山村金三郎
版元住所
浅草吉野町五十六番地
届出日
明治十年届出
左中右 上中下1
右
本紙1横
24.80
左中右 上中下2
中
本紙2竪
36.80
本紙2横
24.80
左中右 上中下3
左
本紙3横
25.00
本紙1竪
36.60
本紙3竪
36.80
iiif_direction
right-to-left
UUID
f07ccb19-6fe9-4d49-9875-309904965766