智(ち)は□(まつげ)の如(こと)くよく百歩(ひゃくぼ)の外(ほか)を見(み)/るも自(みづか)ら之(これ)を見る能(あた)はず西郷隆盛/は自(おのれ)が智勇(ちゆう)に傲(おこ)りて暴徒(ぼうと)を募集(かたらい)/其身(そのみ)首長となりて熊本に戦(たゝか)ひし/より自今(このかた)数(す)百度の奮戦(ふんせん)に出没(しゆつぼつ)奇(き)/変(べん)の謀計(ぼうけい)を尽(つく)せしも官軍(くわんぐん)是に/進退(しんたい)して数(す)月の死戦(しせん)に奮撃(ふんげき)あ/れば諸(しょ)口の賊兵(ぞくへい)次第(しだい)に討(うた)れ大口/村の戦(いくさ)には降(くだ)れる暴徒(ぼうと)六百余人其外/所々にて降参(かうさん)多(おほ)く人吉都延岡も竟(つひ)に/落城(らくじやう)なしたりしが西郷桐野逸見等(へんみら)は/姿(すかた)を隠(かく)して遁走(とんさう)せりとぞ