市川団十郎/ヿ咄しも過(すぎ)し辰年(たつどし)から東西南(あちらこち)/南(ら)と功名仕(はたらい)て大将株(ばんとふかぶ)には成(なつ)たれど/気詰(きづま)り故(ゆへ)に暇(いとま)を貰(もら)ひ宅(うち)へ帰(かへつ)て/夫(それ)からは友達(ともだち)寄(よ)せて/喧𠵅(けんくわ)を始(はじ)め多人数(おゝくのひと)/に心労(しんぱい)させ夫(それ)でも/休(やめ)ねへ/西郷(さいがう)の高(たか)
岩井半四郎/ヿ元は私(わた)しも高(たか)さん/と一所(いつしよ)に勤(つとめ)て居(い)た時(とき)に/密(しの)び〱に言替(いゝかわ)し/相談(そうだん)づくで仕(いとま)を辞(もらい)世間(せげん)構(かま)/わずお前(まへ)の傍(そば)何様(とふとも)成指揮(さしづ) をしておくれ命(いのち)もいらない/桐(きり)のヽおとし
尾上菊五郎/ヿ拙者(おいら)の伯父(をじき)も無法者(むほうもの)/無利(くだらぬ)喧𠵅(けんくわ)を仕出(しいだ)して/其末(とう〱)萩(はき)で撃殺(うちころ)/され夫(それ)から悔(くや)し/い〱と時節(じせつ) を待(まつ)て今こヽ にかすり/の兄分(あにき) の/迎(むけ)ひを幸(せへわ)へ暴徒(あばれ)に出(で)かけた 前原(まへばら)の市(いち)